解剖学上正しい姿勢の指標

本日は解剖学上の正しい姿勢、バランスについて記載します。

立った状態で、解剖学的に体のバランスがとれているか判断するには指標があります。今回は横から見たときの体のバランスを測る指標についてです。

体は以下に記載する各指標ポイントが一直線上に整列していることが、解剖学上正しい位置だと言われています。一直線上になった姿勢でいることで、骨で立つことができ、疲れにくい体にもなります。一直線上からズレることで筋肉への負荷がかかり、筋肉が張り、血管も圧迫し、血流が滞ります。また体のバランスが崩れ、肩こり、腰痛等繋がっていきます。

 

指標ポイントをどこで測るか書籍により多少の違いはありますが、以下はよくあげられている基準でもありますので参考になるかと思います。

 

5つの指標

 

①耳の穴 ②肩峰 ③大転子 ④膝関節前部 ⑤外果の前2~5㎝

これら5指標一直線上になっているのが良いですね。

5指標を上から順番に確認すると以下です。

①耳垂(じすい)

これは耳たぶのことです。耳たぶを指標にしますが、耳の穴でも大丈夫です。耳の穴もよく参考にされている指標ポイントです。

②肩峰(けんぽう)

肩峰は上の写真の位置です。肩の先の方です。鎖骨から辿っていくとわかりやすいです。

③大転子(だいてんし)

大転子は上の写真の位置です。おしりから足へたどっていくとボコっと出っ張った骨です。

④膝関節前部(しつかんせつぜんぶ)

これは膝(ひざ)の骨、膝蓋骨(しつがいこつ)の後ろの方を指標とします。膝を曲げたときに前から触れるボコッとした骨が膝蓋骨です。

⑤外果(がいか)の前2~5㎝

外果とは外側の足のくるぶしですね。くるぶしの少し前を指標とします。

 

 

これら5つの指標で体の傾きを確認することができます。指標とする場所に多少の違いはありますが、大きくズレているわけではありませんので、参考になるかと思います。

 

 

大阪市の南海電鉄・地下鉄堺筋線【天下茶屋駅】徒歩3分にあるトータルボディケアもみじです。

筋膜整体/エレクトロエステ/腸活・腸モミ/よもぎ蒸しやっております。

ぜひお越しください。

 

代表プロフィールはこちら

 

【予約・お問い合わせ】

お電話:06-6651-7814

 

 

※LINEからご予約は受け付けております。